広島の里山をみんなで盛り上げる
公式SNS
絞り込み条件
ひろしま里山・チーム500の登録者の方に向けた、地域づくりのノウハウなどをご紹介します。
(株)ライフデザインマンボ(風土プロジェクト)代表取締役 企画・デザインの傍、インドネシアの塩やコーヒー、紅茶の輸入…
広島県出身 関わる人と「ちゃんとつながる」ことを大切に、自分にできること、みんなで力を合わせてできることで地域貢献を目…
呉市出身。広島修道大学の学生です。 安芸太田町で人口減少対策として,空き家を活用したコミュニティスペースやカフェ作り,…
キーボーディスト・ピアニスト 3歳からピアノ、10歳からエレクトーンを始める。 それと同時に演奏技術、音楽理論、作曲、編曲…
農のある暮らしを求めて2018年に北広島町に移住。 一人一人の暮らし方が次の世代を生きるすべての生き物の生きる場所、食べる…
私たちハーバルスタイルは、環境教育や里山保全、 人材派遣など 地域活性化にも取り組む企業として 「自然からの贈り物で、地…
私は現在、広島大学工学部に所属している大学生です。 普段は課外活動で、NPO法人三段峡-太田川流域研究会の派生の団体、「広…
近所のおばあちゃんたちが作った出荷できない野菜や、酒蔵の仕込で出た米粉、野草、山のきのこなど、さとやまの恵みをありがた…
広島市出身の女性トランペット奏者。 10歳でトランペットに出会い、これまでにアメリカテキサス州、オーストリアウィーンにて…
地元庄原市で個人事業主としてグラフィックデザインを主に、食品製造・販売、高齢小規模農家の手伝いなどを行っています。 個…
アウトドアイベントプロデューサー 幼少期の頃から父親に手を引かれ山、川、海へ… 子供ながら過酷な環境でのアウトドアを経…
竹原仁賀町で、畑と餅加工場を受け継ぎ、製造した餅を「味月(みづき)の餅」と名付けました。 食を通じて人と地域を繋いでいき…
地域の産品(いりこ)を使ったスパイスを製造販売しています。 地元地域の食材の良さを再発見し、愛着のある商品を開発するこ…
広島県尾道市で規格外のレモンを農家さんから買い取り、ゴツゴツしていたり形の悪い部分を怪獣に見立てて、「怪獣レモン」とし…
瀬戸内いとなみ舎合同会社代表社員 1981年神奈川県生まれ。オリーブ専門の地域おこし協力隊として江田島市に移住。3年間の活…
私が3歳の頃、両親が北広島町(旧芸北町)のスキー場の管理人に赴任した為、幼少期を大自然の中で過ごしました。その後進学と共…
art201は障害のある人と創作活動する場所を作っています。ここへ集まるみんなそれぞれが参加者で、ここで生まれる表現を楽しみ…
|合同会社青 代表社員 |広島県安芸高田市地域おこし協力隊OB |一般社団法人安芸高田市観光協会元職員 1976年生まれ…
4児の父で、街に通える田舎へ引っ越し、サラリーマンをしつつ、田んぼや自然体験活動のインストラクター、狩猟や有害鳥獣駆除な…
「ひろしま里山・チーム500(ごーまるまる)」は,広島県の中山間地域に関わりを持ちながら様々な活動を実践している人た…
世羅町で農園を営みながら,タレント活動をしている,さいねい龍二です。 農園では野菜の栽培だけでなく,自社加工場で,栽培…
20代前半より獣医師として働いており,現在獣医師の傍ら地域資源を活かした,環境保全に取り組んでいます。 安芸高田市を中心…
2018年西日本豪雨の中、京都市から江田島市に移住、江田島特産のオリーブの栽培と食品加工品(オリーブ茶・オリーブ新漬け・甘…