またまた江田島での活動です

導眠整体らくしん館 永見ヤスヒロ
更新日:

今回は”江田島市市役所(保健医療課)”さまからのご依頼でした
江田島市市役所・保健医療課さまの
ご依頼で「良い眠りが認知症予防につながる」のテーマで
講演をさせていただきました。
このたびの活動場所は
なんと江田島市社会福祉協議会さまの施設でした。
なぜなら
以前、江田島市社会福祉協議会さまから
招かれて今回と同じく「良い眠りが認知症予防につながる」という趣旨で
健康講座を開講させていただいたことがあったからです。
今回は、江田島市市役所・地域医療課さまから改めて
ご依頼をいただいたことになりますが、
経緯として、以前まで江田島市社会福祉協議会さんを
通じて知るようになったとのことでした。
これも江田島市社会福祉協議会さんからのご縁ですね、
たいへんありがたいことです。

熱心に聴かれる受講生の皆さん(プライバシー配慮のため画像処理しています)
江田島市・地域医療課さまでは
市民の健康事業のひとつとして
食生活改善推進員活動事業があります。
事業活動として
食生活に重点をおき健康づくりを推進しているボランティア団体が、
地域で健康料理教室や男性料理教室などを行っているそうです。
そのボランティア団体のひとつが
集まって定期的に健康をテーマに勉強会を開催したり
身体に良い料理づくりの実習もされているとのことです。
今回は
その勉強会に招いてくださって
およそ1時間半、眠りと認知症の講座を開催させていただきました。
受講者は、ほとんど女性の方で
日頃から江田島の島民の皆さまの健康増進に
取り組んでらっしゃるということで
健康にたいへん関心が高い方ばかりです。
その証拠に
終始熱心に受講されていたのが印象的でした。
当講座の特徴は
専門用語は極力避けて、わかりやすい説明に徹するほか
クイズやプチ寸劇も交えて、おもしろく進めていきます。
受講者の皆さまからは、笑い声も絶えず
あっという間で、楽しく終わったけど大変勉強になったと
ご感想をいただきました。
今回の活動を通じて
少しでも江田島市の市民の皆さまの
健康増進にお役に立てればと思います。
(おわり)
インフォメーション
- 時間
- 10時~19時(水曜休み・ほかに臨時休あり)
導眠整体らくしん館 永見ヤスヒロ
- Tel
- 090-2002-9802