『人が集まる場所』神社の参集殿の左官ワークショップのご案内


日本伝統文化の継承へ
昨年夏にクラウドファンディングで舞台になった参集殿の改修工事が2月4日より
無事始まりました。
地域活性化やコミュニティになる場所となるため、
今回、改修工事の途中に皆様と交流の場になるようにワークショップを開催することになりました。
庄原市のわだ左官店のご夫婦のご指導のもと日本の伝統文化を継承してもらいます。
築80年以上の木材を磨きます。また、漆喰壁にまこもを入れてまこも漆喰壁塗りをしていただきます。
是非古民家再生に興味がある方や地域活性化に興味がある方是非ご参加ください。
親子参加大歓迎です。次世代につなげましょう。
◾️開催日 3月8日(土)10:00〜15:00
内容: 参集殿の柱磨き、柿渋塗りワークショップ
◾️開催日 3月23日(日)10:00〜15:00
内容:参集殿の漆喰壁塗りワークショップ
◾️講師 わだ左官店
◾️参加費 2000円※昼食・保険込
◾️持ち物 汚れてもいい服・タオルなど
◾️場所 鷺神社 参集殿
《お問合せ先》
鷺神社
三次市十日市町1877
☎︎0824-62-3343
☎︎080-5363-3967(授与所)
Instagram
@saginokosan
紡ぎ舎tsumugisha
Instagram
@tumugisha2024